被災地・宮城の旅録⑮(南三陸)

2019/09/05 14:27

 

(南三陸)志津川

 



陸前階上駅からバスに乗り、志津川駅に向かった。
部活帰りの学生たちが乗り合わせていたので、汗の匂いがこもった車内の
バスに1時間ほど揺られ、到着。

17時半をすぎていたので、日が傾き出していた。






 

f:id:aknyku:20190927013607p:plain

 

(↑◯をつけたところが、立ち入りができなかったが津波を被った旧防災対策庁舎。
志津川駅周辺は10mの埋め立てをしたらしく、実際に庁舎を見ると、目線と同じくらいの高さだった。)

f:id:aknyku:20190927013621p:plain

f:id:aknyku:20190927013644p:plain

 

f:id:aknyku:20190927013751p:plain

(

↑右の眺望山からみた景色が↓)

f:id:aknyku:20190927013722p:plain


 

 

f:id:aknyku:20190927013930p:plain





(↑震災前) (↓震災後。実際周辺には家は全くなく、僅かな飲食店があるくらい)

 

f:id:aknyku:20190927013945p:plain

 

f:id:aknyku:20190927014015p:plain


(↑三陸商店街。訪れる人が観光客しか居ないため、あまり賑わっているとは感じなかった。そのためかお店をお休みしているところが多い…。開いていたのは、コンビニと100円ショップ、雑貨屋さん、接骨院くらい。それだけ人が来ないということなのかもしれない。)



f:id:aknyku:20190927014107p:plain


(↑真ん中に見えるのが献花台。この真っ暗な時間に1人で献花台にいくのは少し気が引けたけれど、手を合わせてきました。)




 

f:id:aknyku:20190927014144p:plain

綺麗な夕焼けとともに。
復興は進んでいるけれども、人が賑わって活気付いているという印象はなかった。多分住んでいた人たちはみんな外に出て行ってしまって、住む人もほぼ居ないという感じ。平日6時ごろの商店街でお店が4店舗しか空いていないという現実が、それを物語っているように感じた。

2019/09/05 14:35

 

(追記)
21.6mの津波志津川駅周辺を襲った。
あの駅周辺一帯に家が全くなかったのをみると、その規模の大きさに驚きと恐怖。


↑現在建設中。令和2年ごろから公開になるらしいので、その時には観光地として多くの人が訪れ、震災を知るきっかけになってほしいなと思う。